Author Archive

記事一覧

jQuery TOOLSのタブスライドショーで特定箇所だけintervalを長くする

jquerytoolsのtab機能にはSlideshow pluginを追加できるが、スライドショーは一定間隔で変わっていくだけなので、最後だけちょっと表示を長くしたいという場合には次のように設定する。 HTML部分 PLAIN TEXT CODE: <div ...Read more

Tag:, ,

Windows7環境でTitanium Studioをインストール

2011年10月6日追記 ここを見てインストールした方が確実っぽい。 Installing on Windows 7 - Documentation & Guides - Appcelerator Wiki せっかく携帯をSoftBank ...Read more

Tag:, , , ,

Twicolor(ツイカラー)- ツイッターの背景画像・カラー変更ツール

ツイッターのデザインをユーザー間で共有できればと思い、ツイッターの着せ替えツールを作成。類似サービスがすでにどこかにあるが、まぁ勉強がてら作ってみた。 Twicolor(ツイカラー) 何ができるか 主な機能は自分のTwitterの背景とカラーを変更できること。具体的な手順は STEP1:すでに登録されている背景の中から、気に入ったものをクリックで選ぶ。 STEP2:カラーをクリックで選ぶ。 STEP3:1・2で選んだ画像・カラーを変更したい場合は変更する。各カラーのボタンをクリックすると、カラーダイアログが表示されるため、好きなカラーに変更してOKを押す。新たな画像や写真のアップロードも可能。背景をリピートするのチェックを外すとリピートしなくなる。 STEP4:反映を押す。Twitter側でこのアプリを認証していいか聞かれるので、はいとかYESとか答える。 補足説明 いずれの操作の場合も、すぐにイメージが反映されるので、直感的に操作できると思う。また、最初にTwiiterアカウントでログインしておくと、自分のツイートやフォロワーなどが表示された状態で変更を確認できる。 STEP1とSTEP2で「おすすめ」「人気」「NEW」とあるのはそれぞれ、「おすすめ」は管理人のおすすめ順に、「人気」は反映回数の多い順に、「NEW」は最近反映された順に並べ替える。 「表示中のデザインを友達にすすめる」で、ユーザーが選択したデザインをシェアすることができる。例えば何かPRしたいものがある時、オリジナルのPR背景画像を作成して一旦反映。するとそのデザインのタグが作成されるので、そのタグを友達に知らせて反映してもらえば、皆で同じTwitterデザインを共有できる。共有者がどんどん増えれば、自然と目に留まる機会が多くなるので、宣伝効果が期待できる。・・・のは言い過ぎかもしれないが、友達やグループ同士で同じデザインにしたい時に使用すればいいのでは。 公序良俗に反する画像、自分が著作権を有していない画像はアップロード禁止だが、ツールの活気のためにも、どうか気軽にアップロードよろしく。 ...Read more

Tag:, , , , , , ,

TwiAll(ツイオール) – Twitterの自動フォロー・フォロー返しを一括管理

フォロー返しが面倒だったので、Twitter ...Read more

Tag:, , , ,

デザイナーのための著作権ガイド

今まで使えないと思っていた写真や素材が、実は使えたりする。 デザイナー・クリエイターにとって、著作権の問題は大きな壁と言える。既存のものが使えれば、時間の短縮や経費削減につながるので、大いに活用したいところだが、著作権という言葉にはグレーな印象があり、仕事上でも怖いから使用をやめておこうという場面が多々あった。 そんな著作権の問題をわかりやすく解決してくれるのが下記の「デザイナーのための著作権ガイド」である。 例えばQ.竹久夢二のイラストを広告のビジュアルとして使ってもいいのか?Q.既存の地図を書き写してチラシに掲載してもいいのか?Q.自分で撮影した六本木ヒルズの外観写真を雑誌広告として許可なく使えるのか?→答えはすべてYESです。※但し、個別のケースによっては、制限や注意事項があります。詳しくは本書籍をご覧ください。クリエイティブな仕事に携わる人が、知っておけば必ず役に立ち、知らなかったために損をする著作権をはじめとした法律や決まりごとがQ&Aですっきりわかります。 とにかくわかりやすい。これは使える、これは使えないという事例が非常にわかりやすく解説されている。デザイナー・クリエイターはこれを読んで、今までグレーだった部分をはっきりさせるといいのでは。絶対におすすめ。 ...Read more

Tag:,

Fireworks CS5でスライス書き出し時の「_s1」をとる

CS5から、「ファイル>書き出し」でスライスを書き出す場合に、デフォルトで1番目のステートから、ステート名を付与するようになってしまった。 このステート名「_s1」がじゃまだったので外す。 設定 「ファイル>HTMLの設定>ドキュメントの詳細」で、ステート名のところを「なし」にする。 「デフォルトに設定」をクリックしてOKにすると、新規ドキュメントを作成時にいちいち設定し直さなくてもよくなる。 「OK」を押す。 これで「_s1」が外れる。 どこまでも余計なことを! ...Read more

Tag:,

MediaWikiとWordPressのアカウント(ログイン情報)を同期

MediaWikiとWordpressのユーザー情報をシンクロさせる拡張機能。 詳しくは New MediaWiki Extension: WPMU Single Sign-on WPMW - CiaransWiki MediaWikiとWordPressのアカウントを同期する - 何かしら図書館 を参照。 Wordpress 2.9.2 MediaWiki ...Read more

Tag:, ,

Amazonアソシエイト(アフィリエイト)リンク短縮URL作成ツール

Amazon(アマゾン)のアソシエイトリンクが長すぎてコーディングが大変なので、短いアドレスに変換できるツールを作成した。作成時に使用したのは、PHP、jQueryとjquery.cookie。jQueryは本当に便利だな。 Amazon アソシエイト ...Read more

Tag:, , , , , , ,

WordPressで特定のページのみコンテンツを表示する方法

is_何々というコンディショナルタグを使って特定のページにのみコンテンツを表示できる。 例えば当サイトの場合、ホームとシングルページのサイドバーには投稿者のプロフィールが表示されるが、カテゴリーや日付アーカイブでは表示されないようになっている。何故かと言うと、当サイトの場合カテゴリーページは記事の抜粋が最大10件並ぶように設定されているので、投稿者が複数いた場合にプロフィールの欄があると、誰の投稿かわからなくなってしまうからだ。 テンプレートごとに読み込むサイドバーを変更するのも手だが、今回紹介する方法は至ってシンプルで、if文による条件分岐で解決できる。 例:ホームとシングルにだけプロフィールを表示する PLAIN ...Read more

Tag:, ,

WordPressでカテゴリー毎に表示スタイルを変更する方法

WordPressで、CSSを利用してカテゴリーごとにスタイルを変更する方法をメモ。MovableTypeにはそういったプラグインがあったが、WordPressにはプラグインが無い(見つからない)ので力技で対応。例えば特定カテゴリーだけヘッダー部分の背景を赤色にしたい場合などに使う。 例:カテゴリー「日記」「写真」のタイトル文字色をそれぞれ青と赤にする 1.カテゴリーごとに英文字でカテゴリースラッグをつける カテゴリー作成時(作成済みの場合は編集画面)のカテゴリースラッグ欄に、英数字で名前をつけておく。この名前を後々cssのクラス名として使う。 今回の例の場合、「日記」のカテゴリースラッグを「diary」に、「写真」のカテゴリースラッグを「photo」にする。 2.カテゴリーを表示するテンプレート(今回はarchive.php)にカテゴリースラッグを出力 ページの階層は以下の通り。divのクラス属性としてカテゴリースラッグを出力するphpコードを挿入する。また、月別や日別アーカイブの時には表示しないように、if文でカテゴリーページの時だけclassを表示するようにする。 PLAIN ...Read more

Tag:, ,

作成ツール一覧

【楽天アフィリエイト ランキングリンク作成支援ツール】

楽天ランキング上位30商品のアフィリエイトリンクを簡単に作成できます。

【Amazon アソシエイト (アフィリエイト) 短縮URL作成ツール】

Amazon(アマゾン)のアフィリエイトリンクが長すぎてコーディングが大変なので、短いアドレスに変換できるツールを作成しました。

【TwiAll(ツイオール) - Twitterの自動フォロー・フォロー返しを一括管理】

Twitter APIを利用したツイッターの整理・管理プログラム。質の高いフォロワーを増やしたいすべての方に。

【Twicolor(ツイカラー)- ツイッターの背景画像・カラー変更ツール】

ツイッターの着せ替えツール。誰でも簡単にデザインを変更することができます。

おすすめ

デザイナーのための著作権ガイド

デザイナーのための著作権ガイド
著作権についてとてもわかりやすく書いてあります。

レンタルサーバー Xserver


このブログのサーバです。マルチドメイン、サブドメイン、メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!